いつも当ブログをご覧頂きまして誠に有り難うございます。
リノゲート㈱の一杉です。
院長先生が変わると病院のカラーも変わるの?
答えはイエスです。
院長が変わる事により、
先生のお人柄・考え方で病院のカラーが変わります。
例えば今まで慢性期だった病院が今後急性期にも力を入れいく、
訪問診療の分野に取り組んで行くなど方針が変わっていくなどです。
院長先生のお人柄により医局内の雰囲気も変わるでしょう。
また、例えば院長先生のご経歴として元々が内科出身で
精神科へと転科をされていると仮定する事にします。
そうなると院長は内科対応に抵抗がなく
合併症の患者様を受け入れていく可能性も出てきます。
院長先生一人で診ていくなら他の先生にはあまり影響はでませんが、
そうでない場合、他のドクターの負担が増えてしまうなんてことになりかねません。
実際に弊社へご相談を頂く理由でも
院長が変わられ病院の体制やカラーが変わった事により
ご転職をお考えになる先生も少なくありません。
ご転職をお考えの先生は、条件面の他に面接時に院長のお人柄や今後の病院の体制についても
しっかりと確認される事をおススメ致します。
もしご自身では確認しづらい、聞きにくいという事があれば弊社へご相談ください。
弊社では面接時にコンサルがご同行させて頂いておりますので客観的な視点から
アドバイス等もさせて頂きます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に
抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!)
↓ ↓ ↓
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆