医局から退局をお考えの先生からご相談を頂いておりますと、私も先生の話に便乗してしまい、ついつい話が長くなってしまう事があります。
こんにちは!リノゲート株式会社の「みつ」です。
本日は、そのような長い話を簡単にまとめてお伝えできればと考えております。
「医局を出る!」とお決めになった先生は参考にして頂ければ幸いです。
まず、今後大学医局をお辞めになるといってもなかなかお話の進まない事や退局の時期が確定しない事がございます。
そもそも退局の時期を決めなければ、次の職場に移る事が出来ません。
これでは転職活動を進める事は難しいですし、もし既にオファーを頂いている医療機関がある場合は尚更時期を確定させる事が重要になってきます。
そこで最初のポイントは、
先生から退局希望の時期を明確に伝える事です。
待っていては引き伸ばしに合うばかりか、いきなり直近と言われた時に転職先がないという最悪の事態にもなり兼ねません。
これをしないと医局側の都合の良い時期にされてしまいますので、先生の方から明確な時期を伝えるという事が重要です。
次に退局をする理由についてですが、先生方によって様々あるかと存じます。
そこで次のポイントは、当たり前かもしれませんが、波風を立てずに辞めるという事です。
まず、本当であっても不平不満をぶちまけるのはNGです。
嘘はお勧め出来ませんが、仮に安易な嘘をついてしまった場合、それを医局側がフォロー出来てしまうような条件を突き付けてきた場合、もう逃げられなくなります。

しかし複数の事例として、ご自身の都合というより、ご家族の事などやむを得ないという状況をお伝えする事でこれまでスムーズに退局が出来たという事例が多いです。
他には以下のような理由で過去に退局をされた先生方がおりました。
「ご家庭の事情による理由」
・お子様が小さい事もあり、奥様とお話をされた結果、もう少し勤務日数・業務内容でゆとりを持った方が良いという事になり、その様な事が可能な複数の医療機関からお話を頂いている。また子供の養育費の事も気にしていたところ、良い給与条件でもお話を頂いている。
・お子様の事を考え、またご両親等それ以外のご家族の事を考え、奥様(または旦那様)から引っ越しの強い希望が出ており、家族で十分に話し合った結果、退局の意向が固まった。
「身内も含めた健康上の理由」
・ご家族の方のご体調が良くなく、暫く看病をしなくてはならなくなってしまった。回復しても様子を見ながらとなる為、暫くフルな勤務は難しい。
・小さなお子様がいらっしゃる中で御自身のご体調も優れない為、今後の事も長い目で見た場合これまでのフル勤務は難しい。
・ご家族の方の介護が必要になった為、ある程度ゆとりの持てる勤務先が必要になった。
「事業承継(ヘルプ)による理由」
・ご家族のどなたかが診療所(クリニック)を運営しており、そこを手伝わなければならなくなってしまった。手伝いながらでも勤務出来る医療機関から複数お話を頂いている。
また万が一、医局から強い引き留めにあった場合は以下に注意です。
■非常に良いお話を頂く事があるかもしれませんが、あと1年、あと2年と単純に期間の引き伸ばし工作だったりするケースもございますので、慎重且つ注意深く条件を書面で確認する必要があります。
(医師同士のお約束事は不透明の部分が多いですし、結果的に曖昧なお約束となりがちな為です。)
■可能でしたら過去に退局された先生方に連絡をし、交換条件や期間の条件が守られていたかの確認をしてみるのも宜しいかもしれません。
以上になります。
簡略で申し訳ありません。
もし、もう少し詳しい話が聞きたいという事であれば、お気軽にご相談ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!)
↓ ↓ ↓

>>>リノゲートのホームページはこちら
>>>CRC(治験コーディネーター)の転職・求人ブログはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆