医師の先生方へ医療機関をご紹介する前に、私共は先生方から事前にお話を伺います。
こんにちは!リノゲート株式会社の「みつ」です。
本日はその事前に伺うお話の注意点についてスポットを当てます。
注意点と申しましたが、絶対にやめて頂きたいのが、先生のこれまでのスキルや業務量等、いわば先生ご自身のキャパシティについての上乗せです。
ついつい次の医療機関から高額提示を頂く為に、またコンサルタントの条件交渉の成功率を上げる為に言ってしまいがちですが、絶対にやめて下さい。
ご自身を良く見せたいという変なプライドはお捨て下さい。
何故かはお分かりだと思いますが、入職後にご苦労をされるのは先生だからです。
ココで言う「苦労」とは、
・キャパシティを超えた業務量がやってくるかもしれません。
・期待から失望の目で見られる事になるかもしれません。
・トップの先生や事務方と人間関係がギクシャクするかもしれません。
・最悪の場合、医療事故が起きかねません。
の事です。
そして、勤務は続けられなくなり、早期退職となってしまいます。
私共は実際に、先生方のスキルや業務量に関する事は、先生ご自身からお話を頂くしか情報がありません。
実際に普段の勤務状況を全て確認は出来ないのです。
当たり前ですが、医療機関は医師の採用に対し真剣です。
私共も先生の転職に対し真剣です。
ですから、先生方もまずは私共コンサルタントに対し真剣に向き合って頂ければ幸いです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!)
↓ ↓ ↓
>>>CRC(治験コーディネーター)の転職・求人ブログはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆