いつも当ブログをご覧頂きまして誠に有り難うございます。
リノゲート㈱の野中です。
今回ですが転職活動を行う際の流れについて改めてご案内致します。
医師の転職というのは他の職種と違って非常に狭い範囲にて
活動していく事になります。また個人情報の取り扱いに関しても
しっかりとした対応をする必要があると考えております。
そのような事を踏まえ、特にどんな点に注意が必要なのか、
まとめてみたいと思います。
応募する際ですが先生の中には多数の病院に応募する方が安心だと
考えていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、
そこは早とちりをしない方が良いと思います。
確かに候補が多くなれば、どこかに採用して頂く可能性は上がります。
しかし多数の求人先に応募するという事はイコール先生の経歴書を
多数の求人先に投げる事に繋がります。
恐らくどこの紹介会社も匿名という形で経歴書を投げると思いますが、
医師の世界というのは本当に狭い業界という事もあり、
おおよその経歴やご年齢、お持ちの資格などから
見る人が見れば誰々先生というのが判明してしまう事すらあるのです。
このように活動していること自体が知れ渡ってしまうというのは、
特に大学医局に属している先生にとりましては何かと問題が発生します。
そのような事にならないようにするためには経歴書のバラまき行為や
応募先の選定には十分に気を付けて頂く必要があるのではないかと思います。
特に複数の紹介会社に同時に応募されている先生の場合には、
登録した会社から一斉に各求人先に先生の情報が流れる可能性があります。
そのような事にならないようにするためには先生自身が
紹介会社の動きを把握しつつコントロールする事が大事になります。
私共の方では、そもそも経歴書のバラまきなどは行いませんので
ご安心頂ければと考えておりますが、念には念をという事で、
先生と情報の共有をさせて頂きながら無理のないご案内をさせて頂きたいと
考えております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に
抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!) ↓ ↓ ↓
>>>リノゲートのホームページはこちら >>>
精神科医専門の転職サイト「精神科医の転職相談室」はこちら >>>
CRC(治験コーディネーター)の転職・求人ブログはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇