いつも当ブログをご覧頂きまして誠に有り難うございます。
リノゲート㈱の野中です。
私共は各医療機関とやり取りをさせて頂く際には各機関の担当者の方々と
やり取りをさせて頂く事になります。多くの場合は事務長だったり、
法人の本部で人材採用の責任者をされているような人になります。
中には役職などが付いていない、一般の職員の方が対応されている事もあります。
この採用の担当者ですが、その人によって採用に関する手腕というのが
大きく変わります。採用に関する術を熟知されている方もいらっしゃれば、
中には全くの素人同然の方もいらっしゃいます。
私共の感覚からすれば採用担当者の手腕で医師を上手く採用出来るか否か、
その結果が大きく左右される事になると考えています。
先日、こんな事がありました。
A病院対して医師の採用について確認の電話を入れたところ、
病院の採用担当者より募集中である旨お伺いする事が出来たので、
おおよその労働条件についても併せて確認を取りました。
すると他の病院からお伺いしていた内容と比べて年俸で600万円~700万円も
上乗せした内容でご提示されたのです。しかもご案内中の先生は
後期研修医という事もあり、私はこの条件を本当に信用して良いものかと思い、
再度その状況をお伝えした上で条件について確認を取ったのです。
すると「確認を取ってから後日ご連絡します」という返事があり、
しばらく連絡を待っていると、担当者から連絡があったのです。
そこで改めて内容を確認したところ、やはり当初よりお伺いしていた内容で
間違いないという念押しを確認しました。そこで私は先生に対してA病院を
紹介したところ大変興味があるので話を進めて頂きたいとの返事を受けました。
そこでA病院の担当者にコンタクトを取り見学や面談を実施したいとお伝えし
日程調整などの作業に入ろうと考えていたのですが、そこから思いもしない
展開に発展したのです。
採用担当者から別の担当者を紹介され、その人とコンタクトを取って欲しい
と言われたので指示通り対応しました。ちなみにこの人は法人全体の
採用の責任者という人物でした。この方から改めて話を聞いてみますと、
当初からお伺いしていた内容と大きな乖離があり条件が1000万円も
下がって提示してきたのです。普通では有り得ない状況です。
しかも今回は念押しの確認をしていたにも関わらずこの結果になりました。
何故このような事になったかと言えば、初めにやり取りをした担当者が、
完全に間違った情報を私共に対して提示してきたためなのです。
このような対応をされてしまえば私共と先生との関係に亀裂が生じても
致し方ない状況です。結果的に先生には何とかご理解して頂き、
別の病院をお薦めし、ご納得して頂く事になりました。
このような事にならないようにするためにも何とか各医療機関の採用担当者の
レベルの底上げを図って頂く事も、医師を確保するために非常に大事なポイントの
一つではないかと思います。
各医療機関におかれましては、是非参考にして頂きたいものです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に
抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!)
↓ ↓ ↓
>>>リノゲートのホームページはこちら
>>>精神科医専門の転職サイト「精神科医の転職相談室」はこちら
>>>CRC(治験コーディネーター)の転職・求人ブログはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆