いつも当ブログをご覧頂きまして誠に有り難うございます。
リノゲート㈱の一杉です。
当然のことながら、転職の際には先生方がどのような医療機関で働きたいのか
勤務イメージを持って求人をお探しになる事かと存じます。
例えば
・急性期の患者様を診ていきたいので、スーパー救急を行っている病院が望ましい
・指定医取得を目指したいので、症例が集まる病院を希望している
・児童思春期に興味があり、児童思春期を診れる医療機関を探している
・慢性期の患者様中心にゆったりと働ける病院を探している
など先生方によってイメージされるものは様々かと思います。
これは医療機関側にとっても同じ事が言えます。
例えば採用側の希望として、入職して頂く先生には急性期病棟を診て欲しい、
指定医をお持ちで教育・指導を行ってくれる医師を採用したいなど。
医師に対しての勤務イメージ(採用者側のニーズ)を持ち、
その考えに賛同してくれる先生を求めることになります。
当然のことながら、どんなに素晴らしいスキルを持っている先生がいらっしゃ
っても採用者側のニーズと先生のニーズが合わなければ、話は前に進みません。
仮に入職が決まってご勤務したとしても、長く働く事は難しいのではないでしょうか。。
何を申し上げたいかと言いますと、先生側と医療機関側の双方の勤務イメージが
マッチする事が重要で、そこが合わなければあまり良い結果には結びつかないという事です。
見学・面接に行く前の段階で医療機関側の求めているニーズを確認する事が、
転職をスムーズに運ぶポイントにもなります。
まずは先生の勤務イメージをまとめて頂き、求人をお探しの際に医療機関側の
求めるニーズを探っていただく事をおススメ致します。
事前に医療機関側に確認することが難しい、どう聞いたら良いのか分からないなど
お困りの事がございましたら是非弊社までご相談下さい。
先生のご希望やお考えをしっかりと把握した上で、先生のお考えに合う医療機関を
ご紹介させて頂きます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
転職に関するお問い合わせ・ご相談の際にお名前を出す事に
抵抗がある先生は以下をご利用下さい。
(ニックネームとメールアドレスのみでOKです!)
↓ ↓ ↓
>>>CRC(治験コーディネーター)の転職・求人ブログはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆